忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

解決方法メモ2:UbuntuでのAdobe Flash Playerの更新方法がよくわからん

解決方法メモ2:UbuntuでのAdobe Flash Playerの更新方法がよくわからん

ブラウザはFirefox。
参考にしたページ

http://cartman0.hatenablog.com/entry/2015/01/06/152506
はしくれエンジニアもどきのメモ

UbuntuのFirefoxのアップデート、FlashPlayerのインストール

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0340

gihyo.jp » ADMINISTRATOR STAGE » 連載 » Ubuntu Weekly Recipe » 第340回 Firefoxで最新バージョンのFlashを使用するには

http://hydrocul.github.io/wiki/commands/tar.html
hydroculのメモ > コマンドの使い方(Linux) > tar コマンド


結構簡単だった。
◆手順
1.adobe flash playerのページから.tar.gzファイルをダウンロードしてくる
2.tarコマンドで展開する
3.readme.txtを読む
4./usrにusrの中身をコピーする
5.firefoxのプラグインを保存するフォルダにlibflashplayer.soをコピーする
6.パソコン全体再起動

●説明
1.adobe flash playerのページから.tar.gzファイルをダウンロードしてくる

Adobe Flash Player ダウンロードにアクセス
http://get.adobe.com/jp/flashplayer
落とす
2.tarコマンドで展開する
先にflashplayerの.tar.gzを解凍するためのフォルダを作っておく
mei@mei-Lenovo-G570:~$ mkdir flashplayer
mei@mei-Lenovo-G570:~$ mkdir flashplayer/150718

ダウンロード時に保存されたフォルダから、先ほど作ったフォルダへ.tar.gzを移動
mei@mei-Lenovo-G570:~$ cp ./downloads/install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz ./develop/flashplayer/150718

移動して解凍
mei@mei-Lenovo-G570:~$ cd ./develop/flashplayer/150718
mei@mei-Lenovo-G570:~/develop/flashplayer/150718$ tar xvzf ./downloads/install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz

これらが出てくる
・usrディレクトリ
・libflashplayer.so
・readme.txt

3.readme.txtを読む
Installation instructions
-------------------------

Installing using the plugin tar.gz:
    o Unpack the plugin tar.gz and copy the files to the appropriate location. 
    o Save the plugin tar.gz locally and note the location the file was saved to.
    o Launch terminal and change directories to the location the file was saved to.
    o Unpack the tar.gz file.  Once unpacked you will see the following:
        + libflashplayer.so
        + /usr
    o Identify the location of the browser plugins directory, based on your Linux distribution and Firefox version
    o Copy libflashplayer.so to the appropriate browser plugins directory.  At the prompt type:
        + cp libflashlayer.so <BrowserPluginsLocation>
    o Copy the Flash Player Local Settings configurations files to the /usr directory.  At the prompt type:
        + sudo cp -r usr/* /usr
とある。難しそうだが、意外と読める。
4./usrにusrの中身をコピーしろ
5.firefoxのプラグインを保存するフォルダにlibflashplayer.soをコピーしろ
と書いてある。

4./usrにusrの中身をコピーする
readmeの太字部分の最後に書いてあるように
mei@mei-Lenovo-G570:~/develop/flashplayer/150718$ sudo cp -r ./usr/* /usr
で実行。これで完了。

5.firefoxのプラグインが保存してあるフォルダにlibflashplayer.soをコピーする

firefoxに入っているプラグインは、アドレスバーに「about:plugins」で見れる。


Shockwave Flashのところに
ファイル: libflashplayer.so,libflashplayer.so
パス: /usr/lib/mozilla/plugins/libflashplayer.so,/usr/lib/flashplugin-installer/libflashplayer.so
とあって、この「パス」が保存してあるフォルダである。
ここにあるlibflashplayer.soを新しいものと交換しろと言ってる。
よって
mei@mei-Lenovo-G570:~/develop/flashplayer/150718$ sudo cp libflashplayer.so /usr/lib/mozilla/plugins
mei@mei-Lenovo-G570:~/develop/flashplayer/150718$ sudo cp libflashplayer.so /usr/lib/flashplugin-installer
で完了。

6.パソコン全体再起動
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
Flash Player の状況確認
ここでも見て確認する。ちゃんとできてたら完了!

■感想
ubuntuはwindowsと違ってちゃんと更新されたかわかりにくい
windowsは偉大
でもubuntuでちゃんとできたらなかなか楽しい。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © meikawaprogver2.0 : All rights reserved

「meikawaprogver2.0」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]